広渡寺の槇

HOME ≫ 広渡寺の槇

広渡寺の槇

広渡寺の槇(廣渡寺の犬槙 いぬまき

マキ科(学名:Podocarpus macrophyllus)常緑針葉
幹回り2.06m/樹高9.1m

門前に立つと、見事な枝ぶりの犬槙(イヌマキ)が人目をひきます。
近づくと、落雷時にできた裂け目が、力強い生命力を物語ってくれます。樹形のすばらしさは評判です。

暖地の山中に自生していますが、若い枝は折れにくく、形も好みのままに整えられるので、庭木や生け垣として裁植されています。

樹皮は灰白色で薄くはげ、葉は扁平な線形で、蜜に互生しています。花は5~6月に開花し、花の色は黄白色で、雌雄があります。雄花の穂は円柱形で小枝のわきに、雌花は葉のわきに1個つき、緑色の花托があります。種子はほぼ球形で、9~10月に赤色に熟します。花托も赤紫色に熟し、肉質で甘味があり、食用となります。材は、シロアリの害に強く、水に腐りにくいことから、建築材や桶材等、用途は広いようです。

巨樹銘木美林ガイドブックより

落雷時の裂け目

▲落雷時の裂け目

函南町「巨樹名木美林ガイドブック」に掲載されています

巨樹名木美林ガイドブック

函南町「巨樹名木美林ガイドブック」

発行 :函南町教育委員会
発行日:第3版発行(全面改定)2003年4月1日
編集 :「中学生副読本」編集委員会
印刷所:アサダ印刷株式会社




未来を信じ今日を励む

目標への道筋は平坦ば…

詳細はこちら

広渡寺の槇

さくら日記

お問い合わせ

サイト内検索

ページ上部へ