投稿日:2019年11月24日
11月も下旬となり、急に寒さが増してきました
広渡寺境内の木々も紅葉が始まっています
もみじも色付いてきました
 …
投稿日:2019年10月26日
令和元年の富士山初冠雪が10月22日に観測されました
4日後の今日、10月26日の富士山です、少し雪の積も…
投稿日:2019年10月07日
10月6日(日曜日)、令和元年の「お十夜」が行われました。
法要では本堂いっぱいに広げられた、大きな「お数珠」を参詣の皆さ…
投稿日:2019年09月24日
お彼岸のお中日も過ぎ、記録的な猛暑の日々もどうやら一段落、広渡寺の裏の大場川の堤防には
やっと「彼岸花」が顔を出し花が開き始めました
&…
投稿日:2019年09月14日
今日9月14日は広渡寺境内にある「広渡寺鎮守間宮八幡宮」の祭典の日です、朝早くに役員さんたちが「のぼり(幟)…
投稿日:2019年09月13日
…
投稿日:2019年08月26日
お盆も終わって、急に秋めいてきました、
しかし、境内の 「サルスベリ」別名「百日紅(ヒャクジツコウ)」は、まだまだ夏は終わらないと赤や紫の花を咲かせています
…
投稿日:2019年08月13日
令和元年のお盆です、
広渡寺では今年もお寺の本堂でお盆のお経「棚経」回向をしました
&n…
投稿日:2019年07月31日
伊豆市月ヶ瀬地区の『たんぼアート』です
休耕田を利用して、同地区での『たんぼアート』挑戦 1年目だそうです…
投稿日:2019年07月13日
今年はうっとうしい梅雨空の中、七月盆を迎えました
広渡寺では本堂正面にお菓子や果物、野菜、お花を飾って、供…
投稿日:2019年07月07日
7月6日、函南町間宮では、地区の八坂神社のお天王さん(裸神輿)でした。
家…
投稿日:2019年06月22日
梅雨の合間、境内の芝生の中に「ねじり草(ネジバナ)」がたくさん顔を出していました
&nbs…