4月8日、令和4年度『花まつり・施餓鬼会』が開催されました
新型コロナウイルスの影響で本堂内に大勢のお檀家さんやお寺さんにお集まりいただいての開催は3年ぶりです
本堂の前庭には綺麗で可愛い花に飾られたお釈迦さまの誕生仏がまつられ皆さん甘茶をかけてお参りしました



本堂内の正面には施餓鬼壇がまつられています

法要は住職の法話から始まりました

施餓鬼のお経が始まりました

導師が『表白』を読み上げます

『散華』花を散らせます


法要終盤には導師が無事『施餓鬼会法要』が執り行われた事を、ご本尊さまの前で報告しました


無事に『花まつり・施餓鬼会』が終了しました
新型コロナウィルスの終息と皆さまが安心できる日常が一日も早く戻りますように願います。
3月24日、境内の桜が開花しました


3月28日、開花が進みました


3月31日、満開です

玄関通路脇では黄色糸水仙が咲いています



update: 2022/03/24 |
さくら日記
春のお彼岸、3月20日に広渡寺本堂にて『写経会』が行われました。

参加された皆さんは、それぞれ自分のペースで『一枚起請文』を写経をしました

書き終わった写経用紙は『写経筒』に納めて、ご本尊さまの前にお供えしました

今年も黄色糸水仙が咲き出しました
花の近くでは甘く、とてもよい香りがしています



update: 2022/03/16 |
さくら日記
境内の梅の花が見頃です






update: 2022/03/04 |
さくら日記
寒さも少しづつ和らいできました
もうすぐひな祭り、お雛さまです


update: 2022/02/26 |
さくら日記
梅の花が咲き出しました




update: 2022/02/11 |
さくら日記
境内の梅のつぼみが膨らんでいます、開花が間近に迫っています



update: 2022/02/01 |
さくら日記
庭の木に取り付けた手作り餌場に、今年もメジロが来て餌のミカンをついばんでいます。






なんと 😛 南岸低気圧の影響でしょうか、雪が舞い始めました‼
函南町で雪は珍しいです~ 😐

update: 2022/01/06 |
さくら日記

新年明けましておめでとうございます。
今年も『さくら日記』をよろしくお願いいたします。

今年はコロナウィルスが終息して、普段どうりの日常が送れますように願っています。
update: 2022/01/01 |
さくら日記
今朝の富士山です、雲一つない青空に雪化粧がよく映えています

update: 2021/12/20 |
さくら日記
今日の富士山です、青空によく映えています。
(2021年12月2日)

(2021年12月9日)

update: 2021/12/02 |
さくら日記