自利利他

他者を思いやる行動は…

詳細はこちら

広渡寺の槇

さくら日記

お問い合わせ

サイト内検索

アジサイ咲き出しました

境内のアジサイが咲き出しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ザクロの花です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サツキも咲いています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



ヤマボウシ

境内の「ヤマボウシ」の葉の上に真っ白な花が咲いています

遠くからもよく映えてとても綺麗です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



藤とシャクナゲの花

初夏を思わせるような天気です

修善寺の「虹の郷」では 藤の花が見頃をむかえていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園内ではシャクナゲの花も綺麗に咲いていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋外での活動や運動をしたくなる陽気ですネ

 

 

 



お寺deマルシェin広渡寺

4月20日、「お寺deマルシェin広渡寺」が開かれました、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場にはキッチンカーや色々の食べ物・飲み物やさんのお店が並びました

 

 

 

 

 

 

 

 

境内には雑貨やさん、手作り洋服・小物やさん、干物やさん、等々のお店のテントが張られています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋内では「ネイル」「英会話」「ゼロトレ」が行われています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心配された雨も降らないで無事に開催され

大勢の皆さんがおいで下さいました

ほんとうにありがとうございました

 

 

 



令和7年、花まつり・施餓鬼会法要

4月8日広渡寺「花まつり・施餓鬼会法要」が行われました

晴天に恵まれ桜の花も満開のなかでの開催でした

 

本堂の前にはお釈迦さまのお誕生日をお祝いする「花御堂」が飾られました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいな花で飾られた「花御堂」の中央にはお釈迦さまの誕生仏が「天上天下唯我独尊」の姿でいらっしゃいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂内にはお施餓鬼法要の支度が整っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法要の前に広渡寺住職の法話がありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施餓鬼会法要です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も大勢の皆さまがお参り・ご参加くださいました、ほんとうにありがとうございました。

 

4月20日(日曜日)には「お寺deマルシェin広渡寺」が開催されます

皆さまでお出かけください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



桜 咲きました

お彼岸頃からの暖かさで境内の桜が一気に咲き出しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色糸水仙は例年より2週間ほど遅れて咲き出しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山椒の新芽も顔を出しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



お彼岸・写経会

3月20日、春彼岸のお中日、広渡寺本堂にて「写経会」が行われました

今年は「四誓偈」というお経を写経しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写経したお経用紙は「経筒」に入れて、ご本尊様の前にお供えします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後日、写経したお経用紙は本堂横にある「納経塔」の中に納めます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も写経会に大勢の皆様がご参加くださいました、

ほんとうに ありがとうございました.

 

 

 



2025年(令和7年)行事予定

日付 時間 内容
3月17日~23日   春彼岸
3月20日 14:30

写経会‥参加自由、年齢制限ありません
    筆・筆ペン、用紙はお寺で用意します

 

 

 

 

 

 

 

4月8日 13:20 檀信徒総会
  13:50 法話
  14:30

花まつり・施餓鬼会法要

 

花まつり、小さなお釈迦様の誕生仏に甘茶を掛けてお祝いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施餓鬼会法要の祭壇です、野菜や果物やご飯など多くの食べ物をお供えします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 法要中です

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月13日~16日   七月盆
7月13日~15日  

七月盆供養本堂にて棚経回向‥
13日: 11時、
14日: 11時、

15日: 11時、

 

8月13日~16日  

八月盆

8月13日~15日  

八月盆供養本堂にて棚経回向‥ (時間は予定です、)

13日:8時、10時、12時、16時
14日:9時、11時、16時
15日:9時、11時、 ー

 

9月14日  

間宮八幡宮祭礼

 

9月20日~26日  

秋彼岸

 

10月5日   十夜法会
  13:00

十夜法要  法要、塔婆供養

 

法要です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  14:00

十夜寄席  

 今年は女優:大塚良重 さんの出演

 を予定しています

 

 

 

 

* 『お寺deマルシェin広渡寺』

   春期開催予定; 4月20日(日曜日)

   秋期開催予定;11月23日(日曜日)

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

* 行事予定は変更や中止になることもあります、ご承知ください *

 



「樹木葬墓」が完成しました

広渡寺墓苑に新たな「樹木葬墓」が完成しました

従来の墓地のように墓石を建てる必要の無い、新しい形態の墓地です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樹木葬墓はいつでも見学自由です、また詳しくは住職がご説明いたします、お気軽にお越し下さい。

 

 

 

 



境内の紅葉

境内の「イロハモミジ」が色づき始めました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



お寺deマルシェin広渡寺

11月17日、秋晴れの下『お寺deマルシェin広渡寺』が開催されました

心配された雨予報はすっかりはずれて快晴の空模様となりました

境内と駐車場では、紅茶系ドリンクのキッチンカーやパン屋さん、ピザ屋さん、フライドポテトや唐揚げ屋さん、フルーツサンド屋さん、

 

テント内では、和ハーブ、着物雑貨、キーホルガーと雑貨、韓国雑貨、ピカピカ・キラキラ洋服・雑貨、丹那高原トマト、焼津のひもの屋さん、グリーンカレーと手作りお弁当屋さん、などのお店が賑やかに出店しました、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂内では、「住職の法話と木魚体験」、「ゼロトレ」です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八幡宮建物内では「ネイル」です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大勢の皆さんが『お寺deマルシェin広渡寺』にお出かけくださいました、ありがとうございました、

 

 

 



令和6年度、十夜法要

10月6日、「広渡寺十夜法要」が開催されました、今年の法要は「浄土宗開宗850年法要」も併せての開催です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法要では 今年も参詣の皆さまで「百万遍大念珠繰り」をしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「引声念仏」「六字詰念仏」もお唱えされました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法要の後は「雅楽演奏」が披露されました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雅楽の演奏を間近で聴くと、その迫力に圧倒されました、

今年の「十夜法要」は心に響く、まさに感銘のひとときでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



ページ上部へ